2023/05/31

あじさい

外に、ポンポンあじさいをぶら下げました。

お部屋に入る前に
まず、タッチ!!


外の風が気持ちよかったので

玄関にあった「いけす」も外に出して遊びました。

ポンポンあじさいも
風にゆれて気持ちがよさそうです。😊

2023/05/30

キャップ

日々、たまるペットボトルキャップも
おもちゃになります。

絵合わせでも、
移動でも、

遊びに決まりはありません!!

子どもにとっては、なんでもおもちゃです。

2023/05/26

こねこ

こねこが にゃあ


絵本の表紙にすい寄せられて
前進します。


「こねこ」のぬいぐるみに手が伸びました。

猫は身近な動物なので
とってもいい反応でした。😊

2023/05/24

始まりました!!

水遊び!!

今日は、心地いい暑さでした。

ぐちゃぐちゃ、ペタペタ

裸足の感触は最高です。


始まったら、汚れるのは覚悟でお願いします。😄

タオルと着替えをお持ちください。

2023/05/23

見たい、見たい!!


「いないいないばぁ は 誰でしょね ♪」

「見たい、見たい」

「いないいないばぁ は 誰でしょね ♪」


お耳をあげたら

「パンダ!!」


他にも、たくさん動物がいます。

飛び出すしかけもいろいろで、
見たい、触りたい気持ちをくすぐります。😊

2023/05/19

お弁当

明日は、お天気が回復すれば
この辺の小学校3校の「運動会」です。

「運動会」と言えば、


 「お弁当」


「お弁当」と言えば

「ピクニック」


レジャーシートを敷いただけで
いつもの遊びも、ちょっとワクワクしてきます。

お家でも簡単に楽しめますよ😊

2023/05/17

内職

今日は、ママ達にお仕事をお願いしました。


細く切った画用紙を、折って、折って
お星さま作りです。

無言で熱中するのもいいですが、
せっかくなので、ママ達の子どもの頃の夢を聞いてみました。


僕たちの仕事は


指で、ちょんちょん することです。


出来上がりは


こちら!!

6月下旬~七夕まで
近隣センター「ふさの風」にかざる七夕飾りです。

6月中旬まで、内職は続きます。
手当は、みんなとの楽しい時間です。😄

2023/05/16

「ママー」

 「ママー」


筒が倒れないように持っててね!!


「ママー」


この足どうしたらいいのぉ~(初めての園庭)


一日に何度も呼ばれるママですが、

時には、こんな時間も

骨盤体操で、リフレッシュしてください。

2023/05/12

募集「布佐中学校で遊ぼう会!!」

6/5(月)と6/12(月)

ぐるんぱクラブが布佐中学校に出張します!!
中学生の手作りおもちゃで遊びましょう。



こちらのチラシは
ぐるんぱクラブに貼ってあります。

ご予約は、ぐるんぱクラブスタッフ、又は布佐宝保育園まで。

ご参加、お待ちしています。😊

まる

まるい


シャボン玉!!

キラキラ光って奇麗だね。


まるい筒に

まるい輪っかを入れて

白い筒がカラフルに!!


色の組み合わせはご自由に。

筒の下を押さえるのをお忘れなく😃

2023/05/10

キャンプ用に井桁(いげた)に組んでいた薪が


線路に変身しました!!


「ガタンゴトン・ガタンゴトン」


僕も「ガタンゴトン・ガタンゴトン」

後ろの井桁(いげた)を前に持っていくと
♪線路は続くよ~ どーこまでもー
になりますね。

2023/05/09

つれました。

 魚たちにつられて

ずりばい中!!


釣り堀では

落ちた(落とした)汽車たちの救出劇が!!

磁石の使い方は完璧です。

2023/05/02

魚介

釣り堀がオープンしました。


最初のあたりは「イカ」でした。



「鯉」は、釣らずに塗ります。


外には


大きな「鯉のぼり」

みんなの成長を願っています。