2022/01/26

自分の時間

今日は、ママのためのキラキラ時間(タイム)♪

節分制作をしました。

用意したのは こちらのパーツ


ママの隣で、まねっこする子も。


パーツを組み合わせて出来た作品は こちら


オリジナルの素敵な作品の完成です。

お家ではなかなか取れないママの時間

ここで、ちょっとでも自分の時間が取れたら💖と思います。

2月16日(水)はお雛様制作です。お楽しみに。

2022/01/25

 一足先に、豆まきを始めました。

まずは、豆を作ります。

いらないチラシを、にぎにぎ、ギュッギュッ

「鬼はー外」

油断して、「大きい目」「大きい口」と近づきすぎたら・・・・・

「食べられたー」

「食べられたぁ😄」と、とっても嬉しそう。


節分まで、鬼退治は続きます。

誰か~ 鬼をやっつけて!!

2022/01/19

決定的瞬間

高く積んだソフト積み木を持ち上げて


崩れた瞬間!!


おすべりを、自力で登って


上に着いた瞬間!!


初めての広場で、


面白い遊びを見つけた瞬間!!


子どもの瞬間を撮るのは難しいですが、いい写真になります。
これからも、みんなの一瞬一瞬を大事に見ていきたいと思います。

ママも、見逃さないでね😍

2022/01/14

今日は風があるので、凧を作りました。

まずは、お絵描き


絵を背中にして、両端を合わせて紐をつけたら


簡単 凧の出来上がり。

今日は寒いので、凧だけ外につるしたら


ちゃんと、風になびいています。

お家で遊んでね!!


-----おまけ-----

トンネルから鬼にリニューアル中の段ボール。

鬼の口を開けたところで


さっそく食べられに入りました😋


こっちは、二人で口から入り、頭から出ています。

来週中には、ちゃんと鬼の顔を完成させまーす😁

2022/01/12

保育園のおやつ

今日は、食のおはなし会

保育園のおやつを目の前で作ってもらいました。

《 おふスナック 》

《 芋もち 》


簡単レシピと美味しさに大満足!!でした。


みんなも、いつもと違う2階のお部屋で楽しみました。



ママ達が座る椅子の下は、橋の下か、トンネルのようです。


さらに、今日はサプライズ

オリンピック、聖火リレーのトーチが来ました😍

上から見ると、桜の花びらです。

ママと一緒に触ってもらい、記念写真も撮りました。

一生に一度、あるかないかの体験でした。

今は、何のことか分からなくても、大きくなってから「こんなことがあったんだよ」って写真を見せてもらってね。

2022/01/11

新学期

お兄ちゃん・お姉ちゃんの学校が始まったので、ぐるんぱクラブもにぎやかになりました。



「キャー」と楽しい悲鳴がいっぱい響きましたよ。

家では片づけなど大変で出来ないことも、ここではOKです。

思いっきり、楽しんでください😉



大きい子の真似をして、ボールの行方を覗き込んでる姿も可愛かったです。

ここで、異年齢児との交流をして、いろんな刺激になるといいなぁと思います。💖

2022/01/07

大雪


積もりましたね!!


駐車場も真っ白でした。

スタッフは、雪かきをしながら、こんなものを作りました。


一晩たった雪はさらさらで、雪だるまは作れず・・・

集めた雪で、かまくらを!!と思ったのですが、うまくいかず・・・

変な雪のおばけです。


その後、ちょっと溶け出した雪で


可愛い親子雪だるまを作りました💕

初めて雪を見た子もいますよね。

お家のお庭や、近所の公園で雪遊びは出来たかな?

滑って、転ばないように、気を付けてね。


-----おまけ-----

干支(寅)

丑さんが虎(寅)を着て遊びにきました😍

次の冬は 一緒に雪遊びをしようね!!

2022/01/05

新年


 あけましておめでとうございます。

ぐるんぱクラブ、支援棟で初めての新年を迎えました!!


久々に会ったみんなの動きに成長を感じた今日

「こんな体勢が出来るようになったー」

「普通に遊んでるー」と、感激でした。


4月には幼稚園に入るお兄ちゃんは

筒を使って、隣のプールにボールを移動しています。


みんな、今年は、もっともっと出来る事が増え、嬉しい反面、大変なこともあるでしょう。

でも、大変なことも、笑い話に変えて、一緒に乗り越えていきましょう😁

スタッフの子育て苦労話もいっぱい披露します。

みんなで大いに笑って過ごしましょう。

今年もよろしくお願いします。